今回5日間の介護等体験でおれんじ村にお世話になって自分の中で変化したことがある。今まで僕は障がいを持っている人に対して偏見を持っていないと思っていた。しかし実際は障がいを持っている人に対し、社会で共に生きていくには大変であると決めつけていた節があった。しかし今回の実習を通して、その考えが一変した。
おれんじ村で働いている皆さんは肢体不自由者や聴覚障害者などなど様々の障がい者がいる。皆さんは自分ができる仕事を精一杯仲間と協力しながら行っていた。今回共に働く中で皆さん、それぞれの魅力を感じることができた。ある人は気持ちをストレートに伝えることができ、ある人は常に周りを考えることができる優しい心を持っており、その他にも販売でセールストークがとても上手な人など、一人ひとりに輝くところがたくさんあり、それを仕事でうまく活用していた。そこから、障がいを持っていることは健常者と同じく働くことができない理由にならず、環境さえ整っていれば誰もが輝ける場所で働くことができるとわかった。
また、障がい者に対する教育の在り方に関する考えも大きく変わった。今までは特別支援学校や特別支援学級など教育がしやすいように分けて教育することが当たり前だと思っていた。しかし、今回様々な講話を聞き、障害がある人も関係なく一緒に同じように教育を受けるインクルーシブ教育を実現することが障がい者の願いであると生の声を聞いたり、障がいあるない関係なしに共に働くおれんじ村で一緒に働いたりしたことで、今まで正しいと思っていた考えをもう一度考え直すきっかけになった。障がいのせいで教育が受けられなくなることや、働く機会を失うことは絶対にあってはならないことだと強く感じた。
私は将来小学校の教員を目指しており、ここで学んだことを教員になってから生かしていこうと思う。クラスには特別な支援が必要な子供は必ずいる。そんな時に自分では手に負えないから直ぐに特別支援学級を勧めるのではなく、クラスのみんなと一緒に学ぶことができるような環境づくりを目指していきたいと思う。
5日間の実習を通して、自分の中で変化が起きた。そして、自分が今まで受けてきた教育や自分の考え方が正しいと思うことは危険であると感じた。知らず知らずのうちに偏見や差別をしているかもしれないと感じたので考えを柔軟にしようと思った。ここで学んだことをこれからの生活や将来の職業でも活かしていきたい。
まさお