おれんじ村
おれんじ村では、 障害のある学生さんの大学生活も 応援をしています。 なんでもやる、おれんじ村です。 困っている人がいれば、もう、ほっとけません。 熊本学園大学のかんなさんからのSOS!! おれんじ村でチラシを作って かんなさんのボランティアさんを…
おれんじ村の画伯の絵が・・・ プリントクッキーを開始して、 たくさんのお問い合わせいただいてます。 本日は、 父の日ギフトで大好評だった。 おれんじ村民のかずよん画伯の絵と、 いつもおれんじ村の封筒にいる『あの人』に ひげとネクタイでお父さんバー…
今日は、なんともめでたい日。 とっても、とっても、めでたい日。 おれんじ村の『えいゆう』さんがなんと 還暦を迎えました。 早速、みんなからのプレゼント!! その後、『えいゆう』さんからの一言。 手話で、 『80歳まで、現役宣言!!』 会場は、どよ…
読売光と愛の事業団さまより、 コロナ禍の影響で経営に苦しむ作業所を対象とした 『生き生きチャレンジ助成事業』の助成を受け プリントクッキーができる フードプリンターを購入しました。 早速、出来上がりを おれんじ村のロゴ入り 共同連のなかまの ちま…
今日も、菊池、山鹿方面に トイレットペーパーの納品とお菓子の販売へ。 お昼はここに 泗水の孔子公園のすぐ近くにある、 『定食亭 めしまる』 さぁ、注文!! 豚ホルモン鉄板焼き定食+ごはん大盛り ちょっと近づいて。パシャ!! やば、ビールが…ほしくな…
本日も、弁当配達にトイレットペーパーの配達 そしてお菓子の販売と大忙し!! がんばったら、 もちろん、お腹がぺっこり減ってくる。 ということで 今日は、大江にある山盛食堂へ 外観は、なかなかの老舗食堂 山盛食堂の名物はこれこれ 写真じゃ伝わりにく…
3月に手術して、今、おれんじ村復帰に向けて 懸命にリハビリにはげむ、よーこさん。 コロナ禍で、面会できないので、 みんなで タブレット面会を。 よーこさんの菓子製造部の同僚 お弁当製造部のみんなから みんなに愛されてます ルームメイトのいっちゃん …
今日のランチは、『銀シャリ亭』 注文はこちら 上から見るより ぜひ、横から見てほしい。 さぁ、どうぞ。 写真では、 いまいち、すごさが伝わらないなぁ。 なんと、からあげが10個も盛られてます。 もちろん、からあげ10個だと、白ご飯が1杯では足りません。…
4月から入社した『みうう』 1ヵ月がんばって 待ちに待った初給料が『みうう』の手に… 初給料をもらった『みうう』をパシャ 人生初めての給料 『みうう』は、 いったい何に使うのか? とうちゃん、かあちゃんに何か買ってくれるといいなぁ? ちなみに、初給料…
夏に入り 焼き菓子がなかなか売れない きびしい季節に・・・。 そんな時は、 気分転換も含めてちょっと遠出!! 少しでも涼しいところへ で、 本日は、1年ぶりの小国町へ 熊本から約2時間かけて行ってきました。 でも、阿蘇の大自然の中をドライブすると 2時…
おれんじ村のトイレが綺麗なんです。 なぜかというと、 しろりん、が毎日 床にはいつくばって、一生懸命に 磨き上げています。 みんな忙しくて おれんじ村の人でも知らない人が多いので、 ブログに紹介させてもらいました。 毎日、綺麗にしてくれて ありがと…
『コロナに負けないおれんじ村、再開』 しばらく、 コロナにより営業をお休みしてましたが、5/24〈月〉から、 さらにパワーアップをして再開!! 毎日の日替り弁当に貼るメッセージ書き コロナに負けず村民一丸となって頑張ります せっせと書いてます。 …
4月3日に待望のおれんじカフェがリニューアルOPENしました。 熊本地震から5年・・・ やっとのことで、カフェを復活させる事ができました。 全国のたくさんの人からの応援があったからこそ実現することが出来ました。 本当に感無量です。 リニューアルした…
おかげさまで母の日セット即完売しました 沢山の御注文ありがとうございました 子どもの日セットはまだご注文受付中です
~そして、2021年度へ~ 2020年度が終わる。 コロナで始まり、コロナで終わる。 今までにない、本当に大変な1年だった。 おれんじ村にとっても、大きく売り上げは落ち きびしい経営状態だった。 4月、5月の売上は、例年の半分以下から、始まり、…
おれんじ村では トイレットぺ―パーの販売を行っています。 役場、小学校、中学校、高校とたくさんの所に注文をいただいてます。 2013年に障害者優先調達法が施行され、国や地方公共団体は障害のある人が 就労によって経済的な自立ができるように優先的に…
『最大震度七の大地震に二回襲われた益城町.....緑豊かで穏やかに広がっていた風景は、まるで爆撃を受けたかのように崩壊した。』と始まるブックレット。 すでに、読むことをためらう。 5年前の、恐怖を・・・思い出す。 それでも僕は読むことに決めた…
おれんじ村には、洗濯機があります。 外に置いているので、こんな感じなっていました。 何と!!!フタが2段階ではずれます。 ある意味すごい!!! 一生懸命働いてくれたこの洗濯機に、ついに 新しい仲間が!!!いや、ライバル? じゃん!! 新社屋に新し…
どんどん新しくなっていくおれんじ村。 次は駐輪場だ!!完成したばかり。 できたてホヤホヤです♥ さっそく使っています。 自転車をとめる人が使いやすい場所にしたい!! 「おはよう!今日も1日がんばろう!」 「おつかれさま!無事終わったね」 こんにち…
皆さん新年明けましておめでとうございます。 おれんじ村では、まず1年間、私たち個人の目標を書き初めしましたー! 楽しそうで何よりです。 ミッキーボーイは何を書いているのかなぁ? レウスも何を書いてるのかなぁ? 私、ミーモンは何を書いたと言うと・…
皆さーん知っていますか? くまもと障害者労働センターおれんじカフェの建物が 新しくなって来てます。 今年の8月から新規の建物が建っています。 熊本の大震災後、おれんじカフェの営業が出来なく今は、おいしいお弁当を作らせて頂いています。 最近はおか…
おれんじ村が加盟する「共同連」のマラソントークin水俣へ 参加するために1泊2日で水俣へ行って来ました。 本日は、『あかりんのまんぷく~!!水俣旅行記』をお届けします。 プロフィール あかりん 年齢●●歳 とにかく楽しいことと美味しいものを食べるのが…
久々登場ミッキーボーイです コロナ警戒レベルがやっと下がったーと思っていたら また熊本市の警戒レベルが上がり、中々外に出れないコロナにかからないように ソーシャルディスタンス(社会距離)を保って生活しなくてはいけないという世の中になりましたね…
むかしむかし、熊本の海に妖怪がでたそうな・・・ その名を「あまびえ」 悪い妖怪ではなくその姿を絵に描いて人々に見せると疫病が収束するという 伝説がある妖怪です。 コロナで大変な今、あまびえさんにあやかりたい!! そういう事でこちら 製造のМさんが…
熊本日日新聞に おれんじ村の記事が載っていました!! ぜひ、読んで、お弁当の注文を!!! 待ってます!!!
日は、高森方面まで販売に行って 熊本市へ戻りながら 久木野の『あそ望の郷』でランチしました。 本当は、たっくんのおすすめ 阿蘇望の郷にある『ナウシカ』でカレーを食べるつもりだったんですが、 ランチ終了していて、なお、数日後に閉店するってことでし…
今日は、配達で熊本市内を北へ、南へ そして西へ、東へとぐるぐると… いやぁ、忙しかったけど 仕事があるっていいですね。 とっても疲れましたが、 お待ちかねのランチのために、 がんばりました。 早速、今日は 最近のたっくんのお気に入り『すき家』へ ま…
本日の営業先は、和水町、山鹿市、甲佐町と かなりの距離を移動。 運転疲れたけど、 たっくんの食欲で元気になりました。 それでは、紹介しますね。 かつ丼とうどんのセット なんと、 かつ丼も、うどんも 両方とも大盛です。 さすが、大盛の連チャン。お腹い…
みなさんお待たせしました。 新規建物の工事の進捗状況です。 朝から、たくさんの工事の方々、そして重機が集い いよいよ基礎のコンクリート打設 すっごい青空で晴れ渡っています。 おれんじ村としては、大事な基礎工事の日に晴れてくれ 嬉しいのですが、 き…
お盆休みがあけて 新築工事もペースがあがってきました。 どんどん砕石が敷き詰められていきます。 あっという間に全部に敷き詰めれれて、こんな感じになりました。 で、鉄筋が組まれていきます 型枠が組まれ 着々と進んできており、 もう新しい建物で何をし…