見学・実習

おれんじ村での実習を終えて

おれんじ村での実習では、様々なメンバーの方からお話を伺ったり、手話を教えて頂いたりして充実した一週間を過ごさせていただきました。教員になるにあたって、印象に残った言葉として、やっさんの「いろいろな出会いを大切に」という言葉と、代表の倉田さ…

差別やおれんじ村での経験をお聞きして

まず、双子の妹がおられ、地域の学校に友達がいなかったためほしかったとのお話を伺いました。小中の9年間は普通学校で、高校は養護学校で親元を離れたとの事でした。寄宿舎にテレビがなかったため、親に録画してもらい、休暇中に帰省して見ていたとのこと…

『これからの区別しない教育の在り方』

おれんじ村での実習期間中に、私は車いすで生活をされているやっさんのお話を聞いた。やっさんは、松橋養護学校をご卒業された後、3年前までおれんじ村で勤務され、現在はご自宅でパソコンを用いたお仕事をされている傍らで、時々おれんじ村でご自身の経験…

多様性を受け入れるとはなにか」

おれんじ村での実習期間では、お弁当やお菓子の製造、販売、カフェのお手伝いなど様々な経験をさせていただきました。実習前は、緊張と不安で頭がいっぱいでしたが、おれんじ村の方々が気さくに話しかけてくださったおかげでとても楽しい実習期間でした。 私…

自分が思っているものとは反対

おれんじ村のスタッフの方やメンバーの方には優しく対応していただき、この5日間はとても楽しい時間を過ごすことができました。正直はじめは慣れない場所で、緊張や不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、笑顔で話しかけてくださったり、趣味の話を聞いて…

兄弟で一緒に学校へ行きたかった

施設の方のご自宅に訪問させていただいて、いろんな点で私が暮らしている家との違いを発見しました。まず一つ目に入口の違いです。私は玄関から家に入りますが、訪問させていただいた方の家は、ベランダのような裏口から車いすで入れるようスロープになって…

すべての人の明るい未来のために

果たして、今の障がい者に対する対応は正しいのだろうか。今では、様々な場所にバリアフリーな建物であったり、障がい者に対して配慮されたものが増えてきていたりする。一昔前の映画では、精神的に障がいを持っている人の診療所では建物の窓やベットの部屋…

たくさんの人と出会った一日

「カッコーの巣の上で」を鑑賞して 主人公のマクマーフィは施設に入ったばっかり時に、メンバー同士がけんかしている様子を俯瞰して見ていた。そのことから障害者と健常者を分けて考えており、障害者を下に見ている感じがした。マクマーフィはみんなを連れて…

大好きなおれんじ村

私は、おれんじ村で5日間の実習をさせて頂いた。この5日間、お弁当作りやお菓子作りなどを通してたくさんのメンバーの方と過ごすことができた。そこで過ごした時間はとても充実したものであり、実習前の不安が噓のように、初日からとても楽しく過ごすことが…

差別の目は「食わず嫌い」から作られる

「自分の子どもが障害を持って生まれてきた。その子を最後まで育てる自信のないあなたは我が子を殺してしまった。我が子のためを思って、愛ある行動をした。」あなたはこれをどう感じ、何を考えるのだろうか。その理由ならば、人を殺したとしても罪は軽くし…

十人十色

「さようならCPを視聴して」 もし自分が障害者だったら、差別を受けてまで表に出て運動するという勇気はないと思う。しかし横田さんたちは社会を変えるために運動する姿を見て、強いと感じた。 カンパをする理由が障害者のためではなく、自分たちのためにし…

自分の中の変化

今回5日間の介護等体験でおれんじ村にお世話になって自分の中で変化したことがある。今まで僕は障がいを持っている人に対して偏見を持っていないと思っていた。しかし実際は障がいを持っている人に対し、社会で共に生きていくには大変であると決めつけていた…

障壁を取り除くために・・・

今回はるみさんの話を聞いたり、自分で電動車いすを使ったりして感じたことがある。それは環境の整備や周りの支援がとても重要であるということだ。はるみさんはジャニーズのライブに行ったときのお話をしてくれた。ジャニーズのライブは東京や大阪であり、…

分離教育からインクルーシブ教育へ

日本の特別支援教育は分離教育からインクルーシブ教育へと変わる過渡期であると考える。日本は現在、通常教育と特別支援教育が別々に行われており、分離教育が行われている。そんな教育からインクルーシブ教育に変化していくべきとやっさんは今日の講話で話…

今と将来に活かす学び

実習に入る前、私は「障害をもつ方が働いている施設」と聞いて、正直、閉鎖的で暗いイメージを抱いていました。しかし、実際に皆さんと関わる中で、そのイメージを変えることができました。皆さんの生き生きと仕事をする姿がとても心に残っています。初日は…

共存するために

私は何の障害も持たずに生まれてきました。そのため、小学校、中学校、高校のどの段階でも普通のクラスに在籍し、授業を受けてきました。小学生の時、私のクラスに発達障害の児童が在籍していました。その子にはいつも先生が付いており、まるで幼稚園生に言…

誰もが持つ苦手なことを助け合う

今回の実習を終えて印象に残ったことは三つあります。 第一に、労働センターの方々がいろいろな思いをもって働いていらっしゃるということです。私は今まで、学校に併設された特別支援学校などを通じて、障がいのある方と交流する機会が少しありましたが、障…

笑顔が素敵なやっさんとお話をして

今回やっさんのお話を聞いて、最も印象に残ったのは地域の学校に行きたかったということです。私は小学校、高校時に特別支援学校があったが、実際にそこに通う児童・生徒と一緒に交流する機会が少なく、どのような気持ちで学校に通っているのか知りませんで…

介護等体験を終えて

今回10月17日から21日までの5日間、くまもと障害者労働センターで介護等体験をさせていただきました。初めての体験で最初は緊張しましたが、優しい利用者やスタッフの方々のおかげでかけがえのない経験になりました。 この施設では、主に障がいを抱える方々…

やっさんの人生経験を聞いて

今回、脳性麻痺を抱えながら充実した毎日を過ごされているやっさんという方と一時間対談させていただきました。彼は重度の言語障害を抱えながら指さし文字盤を使ってコミュニケーションを取ってくださいました。やっさんとの対話では生い立ちやつらかった過…

5日間の実習を通して

私はおれんじ村での実習を通して、人と積極的にコミュニケーションを取ろうとする気持ちの大切さについて改めて実感することができました。 おれんじ村には、うまく言葉をしゃべることができない方や手話で話す方など、様々な方がいらっしゃり、はじめのうち…

相手を理解する大切さ

今日は、くまもと障害者労働センターのはるみさんの自宅におじゃまして、いろいろなお話をお聞きすることができました。はるみさんは明るく優しく、私の言葉足らずな質問に対しても丁寧に答えてくださいました。今日のはるみさんのお話や、はるみさんからの…

みんなが寂しい思いをしない社会を築くために

中学から六年間地元を離れて寮で生活をしていた、やっさんとお話をする機会を頂きました。「障がいをもつ人とそうでない人が理解し合うためには一緒に過ごすことである。」ということを、自身の経験から語ってくださいました。 やっさんは、親と先生に言われ…

良いところを尊重し、できないことは助け合う

初日はおれんじ村はどんなところだろうと緊張して向かったが、おれんじ村の皆さんは緊張をほぐすためにたくさん話しかけて下さり、自分から話すのが苦手だった私は安心して実習に臨むことができた。5日間はそれぞれの部の仕事に一緒に入らせていただき、毎日…

やりたいことはやってみる

はるみさんのライブに行った際の移動のお話やライブ会場でのお話を楽しそうにたくさん話してくださる姿がとても印象的だった。 はるみさんの18歳までは自分で様々なことを決めていなかったお話や一人暮らし・一人でライブに行かれたお話を聴いて、自分で決め…

子どもより大人のほうが難しい

私がやっさんのお話を聴いた中で、「子どもより大人が難しい」という言葉が印象に残った。大人は自分が受けてきた教育や持ってきた意識を簡単に変えることは難しいが、子どもは経験が少ないぶん新しいことを受け入れやすいと思う。 私の通っていた保育園は人…

必要な時に、必要な手助けを

人暮らしをされているはるみさんに、一人暮らしを始めるうえで大変だったこと、現在の生活、ジャニーズのライブのことなどのお話をしていただいた。 はるみさんは、買い物も一人で行くそうだ。よく行くスーパーなどは店員さんもスムーズに対応してくれ、利用…

「夏休みが寂しかった」

やっさんが、フィンガーボードを使って伝えてくださったことは、養護学校時代のことや現在の生活、趣味、教育についてなど様々だった。そのなかで私が一番印象に残っているのは、「夏休みが寂しかった」という言葉である。 やっさんは、養護学校時代のお話の…

がんばる、実習生✨

熊本学園大学から実習に来た ボーちゃん。早1ヶ月。 アセスメント、 そして個別支援計画作成と 慣れない課題にてんてこ舞い。 なおかつ、 コミュニケーションが苦手な ボーちゃん。 それでも、 みんなに一生懸命話しかけて がんばってます。 10月の上旬まで…

はるみさん宅に伺って

はるみさん宅にお伺いし、お話をしていただきました。脳性まひのはるみさんですが、一人で自立して暮らしていると聞いて最初は非常に驚きました。 家の中に入ってお話を聞いたのですが、バリアフリーの為にあらゆるところに工夫を凝らして改築された部屋はと…